京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店に

京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店にお任せください。

木村工務店 木村工務店 木村工務店
木村工務店:ブログ

木村工務店ブログ&イベント

2023年9月12日

ガルバリウム外壁のメリット・デメリットとは?

木村工務店

こんにちは、木村工務店です。

 

住まいの第一印象を左右する外観。近年はスタイリッシュなデザインが人気で、ガルバリウム鋼板を採用するお家が増えています。

 

そこで今回は、ガルバリウム外壁のメリット・デメリットをご紹介します。

ぜひ、外壁選びの参考にしてみてくださいね。

 

 

■ガルバリウムとは

ガルバリウムとは、鉄でできた鋼板をアルミや亜鉛、シリコンでメッキした金属素材の一種です。「ガルバ」や「GL鋼板」の略称で呼ばれることもあります。

 

 

■ガルバリウム外壁のメリット

・長く使える

ガルバリウムは、アルミニウムの耐食性と亜鉛の防食作用により、サビに強いという性質を有しています。製品にもよりますが、耐用年数は20年〜30年ほどで、トタンの数倍も長持ちします。

 

・耐震性が高い

外壁材が重いと、地震の際に住宅に大きな負担がかかりやすくなります。ガルバリウムの重さは、一般的な外壁材(窯業系サイディング)の約3分の1です。とても軽い素材なので耐震性が高く、地震による家へのダメージを抑えられます。

 

・デザイン性が高い

ガルバリウムは、スタイリッシュで見た目が美しく、ホワイトやブラック、ネイビーなど、カラーバリエーションも豊富です。さらに、他の外壁材との組み合わせも可能で、さまざまなアイデアを形にできます。

 

 

■ガルバリウム外壁のデメリット

・サビることがある

他の金属よりもサビに強いガルバリウムですが、潮風や酸性雨の影響でサビることがあります。

 

・やさしい水圧で定期的に水をかける

・10年に1回程度、メッキを塗り替える

 

など、定期的なメンテナンスを行いましょう。

 

・凹みやすいものもある

薄くてフラットなガルバリウムは、外からの衝撃に弱く、ボールや荷物をぶつけた拍子に凹んでしまうものもあります。凹みが心配な方は、厚みのあるタイプや波型のデザインを選ぶとよいでしょう。

 

 

木村工務店では、ガルバリウム外壁の施工事例も豊富です。

お客様のご希望に沿った家づくりを提案いたしますので、ぜひご相談くださいね。

 

次回もお楽しみに!

お問い合わせお問い合わせ
 
お電話 お問合わせ・資料請求 HOME
Copyright © 2019 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.