京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店に

京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店にお任せください。

木村工務店 木村工務店 木村工務店
木村工務店:ブログ

木村工務店ブログ&イベント

2023年8月17日

【コラム】失敗しない家づくり~玄関・シューズクローゼット編~

木村工務店

こんにちは、木村工務店です。

 

広々とした空間でたっぷりと収納を兼ね備えた玄関に、憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。木村工務店でも、シューズクローゼットは人気の間取りです。

 

そこで今回は、シューズクローゼットの使い方と設置時の注意点についてご紹介します。

 

■シューズクローゼットの用途

 

 

・さまざまな収納が可能に

広いスペースを設けたシューズクローゼットなら、靴以外にもベビーカーや子どもの三輪車、アウトドア用品などを収納できます。特に小さなお子さまがいるご家庭では、ベビーカーの収納場所としてシューズクローゼットを設ける方が多くいらっしゃいます。

 

ベビーカーの車輪についた汚れを気にせずサッと収納できるのはうれしいポイントですね。

 

・コートやバッグをかけるスペースにも◎

 

 

シューズクローゼット内にハンガーパイプを設置すれば、帰宅後すぐにコートやバッグを置いておける空間にもなります。

 

コートに付着した花粉などを室内に持ち込ませないのもメリットです。

 

■シューズクローゼット設置時の注意点

 

 

・サイズ

玄関収納を広くしたいあまりスペースをとりすぎると、生活スペースが狭くなってしまう点には注意が必要です。

 

「玄関に何を収納したいのか?」など、実際の生活を考えながら無駄のない広さを考えましょう。

 

・ドア

シューズクローゼットには「オープンタイプ」と「クローズタイプ」があります。

木村工務店では、ドアなしのオープンタイプを選ばれる方が多くいらっしゃいます。

 

 

オープンタイプは動線が便利で使いやすいものの、来客時など見せたくないときの目隠しが難しいといったデメリットもあります。

 

スペースや予算に応じて、引き戸やロールスクリーンといった目隠しアイテムを設置しておくのも良いでしょう。

 

木村工務店では、お施主様のご要望や間取りに応じて、使いやすさを考慮したシューズクローゼットの設計が可能です。お気軽にご相談くださいね。

 

次回もお楽しみに!

お問い合わせお問い合わせ
 
お電話 お問合わせ・資料請求 HOME
Copyright © 2019 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.