京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店に

京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店にお任せください。

木村工務店 木村工務店 木村工務店
木村工務店:ブログ

木村工務店ブログ&イベント

2023年3月23日

【スタッフ紹介】設計・現場管理・営業 元吉 俊貴

木村工務店

こんにちは、木村工務店です。

 

木村工務店のスタッフ紹介シリーズ。

今回は、設計・現場管理・営業の元吉に、仕事とプライベートについてインタビューしました!

 

■プロフィール

元吉 俊貴(もとよし しゅんき)

設計・現場管理・営業

二級建築士

色彩活用ライフケアカラー検定2級、福祉住環境コーディネーター検定3級

B型

 

■趣味

ゲーム、マンガ、水泳

 

 

——お仕事内容を教えてください。

 

お客様の希望をヒアリング、また提案し、見積り・材料の発注・現場の管理・片付け・引き渡しと、最初から最後まで一貫してやっています。

 

 

——休日の過ごし方は?何をしているときが楽しいですか?

 

家でゴロゴロするか、家事をしています。

ゲームをしている時と、服を買うときが楽しいです。

 

 

——マイブームを教えてください!

 

服屋をまわることです。

 

 

——木村工務店の好きなところはどんなところですか?

 

最初から最後まで一貫して仕事ができるので、1つの内容だけでなく、様々なことを経験することができるところです。

 

また、他業種の職人さんとも距離感が近く、いろいろ教えてもらい、幅広く学べるところも好きです。

 

 

——仕事を通して感動したことがあれば教えてください!

 

初めて自分が関わったお客様の家が完成したときは感動しました。

 

 

——家づくりの思いを教えてください!

 

お客様が安心して、快適に過ごせる家づくりを目指します。

 

 

——これから家づくりを始める方にアドバイスをするなら?ポイントを教えてください!

 

家づくりを始めるにあたって、”あれが欲しい”や、”こうしたい”などの要望がたくさん出てくると思います。そのまま話を進めると話がまとまらず理想の家づくりが出来なくなってしまうので、「欲しいもの」「あった方が良いもの」「無くて良いもの」と優先順位をつけて考えていくと、より理想の家づくりができると思います。

 

 

■他のスタッフから一言!

入社のきっかけが「インスタグラム」の元吉君は、まさに今時の若い子、Z世代な感じです。
初めての事でわからない事だらけの中、知識を増やそうと現場では職人さん達にもたくさん質問しながら学んでいってくれています。

 

お客様に対しても笑顔で愛想良く接してくれているので、たくさん知識を身につけてお客様の為になる提案を出来るように頑張っていってほしいです。
(リフォーム営業・現場監督/粟倉稔幸)

 

次回のスタッフ紹介もお楽しみに!

お問い合わせお問い合わせ
 
お電話 お問合わせ・資料請求 HOME
Copyright © 2019 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.