京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店に

京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店にお任せください。

木村工務店 木村工務店 木村工務店
木村工務店:ブログ

木村工務店ブログ&イベント

2021年7月28日

最近の住宅業界事情

木村工務店

京田辺注文住宅 リフォーム の LIXILリフォームショップ 木村工務店 貞森です。

 

マスクがしんどい季節がやってきました。

作業に当たる職方さん達にも十分熱中症に気を付けてもらうように伝えて
いるのですが自分も倒れそうです。

 

今日は少し最近の住宅業界事情をお話します。

 

1つ目は今更ではありますが人材問題

作業職方さんも高齢化が進み近年の需要に追い付いていない状況がますます目立ちます。
また、法令などの規制は厳しくなる半面、それに対応できる専門知識をもった技術者が
育っていない問題も大きく危機感を覚えます。

 

一例ですがアスベスト(リフォームにおける調査、撤去や処分)に関する法令がより厳しくなり
2023年からは一定の有資格者しかリフォームの見積りの作成が出来なくなります。
建築という仕事は、他の職種に比べ幅広い知識と経験が必要な仕事ですがチャレンジしたい!
という若者がいたら是非ご一報ください!

 

2つ目は木材の供給不足問題

ウッドショックと呼ばれる問題です。
世界的な建築用木材の一時的な需要過多により日本に輸入される木材の数が減りました。
最近ではホームセンターでさえ大量購入を禁止するお店も多いですね。
現状は仕入れごとに高騰が続いており、過去の事例を見ても値下がりする事は当面ないでしょう。
国内の林業も採算が合わないので当面、補填は望めない状況です。

 

他にもありますが住宅に影響が大きいのはこの2つかと思います。

 

デジタル化やオンライン環境も整い、速さ・手軽さ・安さが重視される事も多い時代ではありますが、
どうしてもアナログな手法でなければ解決できない事が多いのが私たちのお仕事です。
逆行するようではありますが、私たちとしては今後より一層丁寧に、コンプライアンスも順守し、歪のない仕事を行っていきたいと考えます。

 

京田辺注文住宅 リフォーム の LIXILリフォームショップ 木村工務店 貞森でした。

お問い合わせお問い合わせ
 
お電話 お問合わせ・資料請求 HOME
Copyright © 2019 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.