京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店に

京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店にお任せください。

木村工務店 木村工務店 木村工務店
木村工務店:ブログ

木村工務店ブログ&イベント

2021年3月24日

リフォーム フェンス取付工事

木村工務店

京田辺市注文住宅 リフォーム のLIXILリフォームショップ 木村工務店 粟倉です。

 

みなさんこんにちは。

日中はだんだんと暖かくなり桜の咲く季節になってきましたね。

少しずつ過ごしやすい気温になり、仕事もしやすい季節になってきました。

 

さて、今回は外構工事のご紹介です。

外構でもいろいろあるのですが今回はその中でも、フェンスの交換と新しく取付る工事をさせて頂きました。

もともとついていたフェンスが木製のもので劣化してきたのと、お隣から家の中がみえてしまうので、何かいいものはないか?とのご相談でした。

 

 

もともとのフェンスは擁壁に柱を埋め込んで取付されていたので、今回は擁壁の上にブロックを積んで新しく柱を立てられるようにしました。

道路との境界のフェンスだったので、シンプルなアルミのフェンスを取付させて頂きました。

色も明るい色のフェンスを選んで頂いたのですっきりとした感じになりました。

門扉の横のフェンスは玄関近くということもあり、少しオシャレで、濡れ縁に座っても目線が合いにくいように少し目隠しにもなるようなものを取付させて頂きました。

 

 

境界のブロックはお隣さんのモノだったのと、植栽を残したかったのもあり、今回のフェンスはフェンスを2段上下に取り付けるときに使う柱を使って上側だけにフェンスを取付ました。

普通のフェンスはだいだい1.2mくらいの高さしかなく、目線上の高さまでにしようとすると、ブロックを3段ほど積む必要があり、植栽を撤去しないといけません。しかし、この柱なら、地面にモルタルで70cmほど埋め込むだけで済みます。なので、柱のところに植栽が無ければ撤去をしなくてすみます。また普通のフェンスの柱と違いかなり太くなっているので背が高くなっても強風などの強度も確保されてるので安心です。

 

 

 

お家の中から見えるお庭の景色を残したまま、お隣さんとの境界に目隠しをつけることができました。

 

 

コロナの影響でお家にいる時間が増えているので、外からお家の中がみえてしまうとなかなか気が休まらないと思うので、こういった目隠しフェンスはオススメですよ!

お家の前やお庭で、BBQするときも、通りがかりの人に見られるのはちょっと・・・っていうときにもいいですよ!

完全に見えないようにしてしまうと、防犯的に少し心配ですが、少し目線を遮る程度なら安心ですし、オシャレなフェンスもたくさんあるので、ぜひ一度ご検討、またはご相談してください!

 

先日、別の現場で、ガレージに取付させて頂いたフェンスもかわいらしくてよかったですよ

 

 

それでは今回はこのへんで

 

 

京田辺市注文住宅 リフォームの LIXILリフォームショップ 木村工務店

粟倉でした。

お問い合わせお問い合わせ
 
お電話 お問合わせ・資料請求 HOME
Copyright © 2019 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.