京都・京田辺の新築注文住宅を建てる工務店なら木村工務店

京都・京田辺の新築注文住宅を建てる工務店なら木村工務店
BLOG/EVENT

新築注文住宅の木村工務店|ブログ/イベント

2025年8月22日

【Q &A】新築か中古か…。どちらを選ぶべきか悩んでいます。

2つの小さな家を持つ女性

こんにちは、木村工務店です。

私たちは京都府京田辺市で木へのこだわりを大切に、長く快適に暮らせる高性能な家づくりをしています。

マイホームを考えるとき、多くの方が一度は悩むのが「新築か中古か」という選択。

どちらにもメリット・デメリットがあるからこそ、迷ってしまいますよね。

今回は、家づくりのプロフェッショナルである木村工務店の社長・木村一彦が、その違いと選び方のポイントをお伝えします!

立地や価格で選ぶなら中古住宅も選択肢に

中古住宅の魅力は、何といっても立地の良さと価格の手ごろさ。

人気のエリアでも、築年数の経った物件なら手が届くこともあります。

建て替えやリフォームを前提にすれば、自分たちの暮らしに合わせた空間もつくれます。

ただし、注意したいのが建物の状態。

20年を超えると、耐震性や断熱性、水回り設備の劣化が進んでいる可能性が高く、結果的に大規模なリフォームが必要になることもあります。

また、住み始めてからのメンテナンスコストがかさむケースも。

初期費用は抑えられても、将来のランニングコストまで含めて考える必要があるでしょう。

長く住み続けるなら、新築という選択を

20代・30代など、これから長く暮らす予定のある世代には、新築住宅がおすすめです。

なぜなら、構造や断熱、耐震性などの住宅性能が現代の基準で備わっているから。

初期費用は中古住宅よりかかるかもしれませんが、省エネ性能が高く、修繕にかかる費用は抑えられるため、長期的な目で見れば安心です。

また、暮らし始めてからの不安や不便が少なく、将来の修繕計画も立てやすくなります。

一方で、60代・70代など、「終の住処」を見据える場合は、中古住宅+リフォームという選択も一つ。必要な期間だけ快適に暮らせるように整えるという考え方も、ライフステージに合った判断です。

迷ったら私たちにご相談ください!

木村工務店のお客さまの中にも、中古住宅を購入してリフォームするか、新築を建てるか迷っていた方がいらっしゃいました。立地や価格、将来の暮らし方、必要な性能など、ひとつひとつ丁寧に比較していく中で、「やっぱり自分たちは新築の方が安心できる」と感じて、家づくりを始められた方もいます。

私たちが大切にしているのは、「この選択でよかった」と思っていただけること。

どちらかを押しつけるのではなく、それぞれのメリットとリスクを正直にお伝えします。

一生に何度もない家づくりは、分からないことが多くて当たり前。

「ちょっと聞いてみたいな」という気軽な気持ちで、いつでもご相談くださいね。

木村工務店リフォームショップトップへ
CONTENTS
木村工務店の家づくりコンテンツ
資料請求・お問い合わせ
CONTACT
CONTACT
土地探しのこと、家づくりのこと、お金のことや、デザインも性能など、わからないこと、こだわりたいこと、ご相談ください。 資料請求をご希望の方には、会社概要&施工例集をお送りします。
お気軽にお問い合わせください
TEL. 0774-64-6434

営業時間:9:00~17:30/日祝休

京都 京田辺市のリフォーム、リノベーションなら木村工務店リフォームショップ
〒610-0352 京都府京田辺市花住坂1丁目26-1
TEL. 0774-64-6434 / FAX. 0774-64-6435
木村工務店Instagram Youtube 木村工務店Facebook 木村工務店LINE@
CONTACT
CONTACT
土地探しのこと、家づくりのこと、お金のことや、デザインも性能など、わからないこと、こだわりたいこと、ご相談ください。 資料請求をご希望の方には、会社概要&施工例集をお送りします。

京都 京田辺市のリフォーム、リノベーションなら木村工務店リフォームショップ


〒610-0352 京都府京田辺市花住坂1丁目26-1
TEL. 0774-64-6434 / FAX. 0774-64-6435

木村工務店リフォームショップ スーパーウォールビルダーズファミリー
LIXILトレッティオ
LIXILリフォームショップ
ZEH
スーパーウォール工法
木村工務店LINE@
お電話 資料請求 施工事例 イベント
Copyright © 2023 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.