京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店に

京都・京田辺で創業90年の木村工務店。新築・リフォーム|注文住宅|木の家|家づくりのことは木村工務店にお任せください。

木村工務店 木村工務店 木村工務店
木村工務店:ブログ

木村工務店ブログ&イベント

2023年7月4日

【コラム】ファミリークローゼットを作るときのポイント・注意点を解説!

木村工務店

こんにちは、木村工務店です。

広々としたファミリークローゼットは、家の中に1ヶ所設置するだけで便利に使える収納スペースです。

今回は、ファミリークローゼットを作る際のポイントと注意点について解説します。

 

■広さ

 

ファミリークローゼット最大のメリットは、ご家族の衣類を1ヶ所にまとめられる点です。

クローゼット内で身支度することも想定される場合は、ご家族が同時に使えるほどの広さを確保しておくと、忙しい朝のストレスが軽減されます。

ただし広さを重視しすぎるあまり、リビングなど他のスペースに影響してしまうこともあるので注意しましょう。

■レイアウト

 

ファミリークローゼットのレイアウトは、I型、Ⅱ型、L型、コの字型(U型)の4種類があります。壁の両面を使うⅡ型とコの字型(U型)は、収納量が多いご家庭におすすめのレイアウトです。

用途や目的によっても、それぞれ適したレイアウトが異なります。
「ファミリークローゼットをどのように使用するか?」をできるだけ詳細にイメージして、ご家族の用途にあったレイアウトにできると、失敗を防げますよ。

 

■間取り

 

洗面、キッチン、リビングからの生活動線上にファミリークローゼットを設ければ、家事効率が上がります。

例えば、乾いた洗濯物をファミリークローゼットに収納する目的の場合、物干しスペースに隣接していると便利な動線ができます。

クローゼットに2ヶ所の出入口を設けた「ウォークスルークローゼット」なら、スムーズな生活動線が確保できるうえ、換気がしやすく湿気をためにくい点もメリットです。

木村工務店ではお客様のご希望に沿った家づくりを提案しています。
理想の住まいについて、ぜひお聞かせください。

次回もお楽しみに!

お問い合わせお問い合わせ
 
お電話 お問合わせ・資料請求 HOME
Copyright © 2019 株式会社木村工務店 All Rights Reserved.